震災のショックを アート遊びで 解放しよう〜粘土あそび編2〜

どんな粘土を使えば良いの?

どこで買えば良いの?

という声にお応えして、私が普段教室やワークショップで使っているものをご紹介します。

DAISOに売っている

ふわっと軽いねんどを好んで使っています。

安いのに触り心地が良く、こねているだけでもホッとしてしまうからです。

箱の中には、四角いかたまりで入っていますが

子供たちが使いやすいように小分けして丸める作業をします。

この時に丸めていると自分も癒されるので

先生も準備しながら癒されてくださいね♫

こうしておくことで

子供たちが使う量もコントロールしやすくなります。

みんなで使う時は

始めは1人何個までねー。と決めたり

追加が欲しい時は先生に教えてね。と

声をかけておくと

1人の子がたくさん使うのも防げます。

なるべく沢山使わせてあげたいけど

量には限界もありますからね💦

一応、対象年齢が3歳以上になっているので

小さい子には小麦粉粘土などが良いと思います。

色をつけたかったら食用色素、

いわゆる食紅を少量混ぜるといろんな色がつけれます。

以上、

お役に立てたら嬉しいです。

アートでひとときの安心感を得て

元気パワーの回復に役立ちますように。

 

 

 

#能登半島地震

#心のショックをほぐす

#アートで元気に

#セルフセラピー

#自分に優しく

#こども園

#保育園

#幼稚園

#アート活動やり方 

#色彩脳トレ

#情操教育

#アート思考

#子育て

#EQを育む

#メンタルヘルス

#色彩心理

#リフレッシュ

#癒し

#リセット

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です